おもしろ心理学

candies.jpg

色彩知覚と色名の習得③-先天盲開眼者MMによる色名呼称の自発的発生順序

色の知覚が可能になる過程で、色彩表現はどのように変化するのでしょうか?ここでは、先天盲開眼者(註1)...

続きを読む

色鮮やかなパプリカ(ぱくたそ).jpg

色彩知覚と色名の習得②-言語の進化に伴う基本色名の増加順序

Berlinらは、98におよぶ言語系の調査参加者に基本となる色彩語を報告してもらい、次に329枚のマ...

続きを読む

坂の斜度の錯視-766670be.png

なぜ坂は急に見えるのか? ②

心理学コラム「なぜ坂は急に見えるのか? ①」で紹介した坂の斜度の過大視は、日常で感じられる錯視の一例...

続きを読む

ミュラー・リヤー錯視-4e0071ad.png

なぜ坂は急に見えるのか? ①

公認心理師の受験資格に必要な指定科目でもある「知覚・認知心理学」では、人間が物や環境を認識するしくみ...

続きを読む

childcare.jpg

イクメンはなぜ浸透しないのでしょうか?

今になっては少し古めかしくなってきた言葉に「イクメン」があります。イクメンとは、俗に、育児に積極的に...

続きを読む

川崎先生コラム画像.jpg

ナルシシストは本当に「自分が大好き」?

「自分はすごいんだ」「もっと注目して褒めてほしい」「自分が正しいのにどうしてわからないんだ!」といっ...

続きを読む

friends.jpg

「みんな」と友達にはなれない理由 ② ー時間と同盟仮説ー

前回、親密な関係を持てる人の数は15人程度だという話を書きました。その理由として、認知能力の限界とい...

続きを読む