おもしろ心理学

坂の斜度の錯視-766670be.png

なぜ坂は急に見えるのか? ②

心理学コラム「なぜ坂は急に見えるのか? ①」で紹介した坂の斜度の過大視は、日常で感じられる錯視の一例...

続きを読む

ミュラー・リヤー錯視-4e0071ad.png

なぜ坂は急に見えるのか? ①

公認心理師の受験資格に必要な指定科目でもある「知覚・認知心理学」では、人間が物や環境を認識するしくみ...

続きを読む

childcare.jpg

イクメンはなぜ浸透しないのでしょうか?

今になっては少し古めかしくなってきた言葉に「イクメン」があります。イクメンとは、俗に、育児に積極的に...

続きを読む

川崎先生コラム画像.jpg

ナルシシストは本当に「自分が大好き」?

「自分はすごいんだ」「もっと注目して褒めてほしい」「自分が正しいのにどうしてわからないんだ!」といっ...

続きを読む

friends.jpg

「みんな」と友達にはなれない理由 ② ー時間と同盟仮説ー

前回、親密な関係を持てる人の数は15人程度だという話を書きました。その理由として、認知能力の限界とい...

続きを読む

group.jpg

「みんな」と友達にはなれない理由 ① ーダンバー数と会話人数ー

私たちが関係を築き、維持できる人の数はなにによって決まると思いますか。たとえば、友達の人数。親友の人...

続きを読む