社会心理学の授業風景:“三人寄れば文殊の知恵”?
社会心理学の授業では、人々が集まることで起きるさまざまな集団現象について学びます。例えば、他者から影...
続きを読む
心理的アセスメントの授業風景:知能検査と精神年齢
前期の水曜日2限に開講している「心理的アセスメント」の授業風景をご紹介します。 この授業は,公認心理...
続きを読む
知覚・認知心理学Ⅱ ある日の授業風景:あなたが聴いた人の声はどれでしょう?
こんにちは、知覚・認知心理学Ⅱのある日の授業風景をご紹介します。 この日のテーマは「目撃者の記憶」で...
続きを読む
教養特別セミナー ある日の授業風景
教養特別セミナー、グループ32(担当:藤崎)のある日の授業風景をご紹介します。 教養特別講義/セミナ...
続きを読む
心理学実験Ⅱ ある日の授業風景
心理学実験Ⅱでは、発達心理学実験、質問紙法、認知心理学実験、心理査定を4人の先生から学びます。こちら...
続きを読む
心理学実験Ⅰ:ミュラーリヤー錯視を体験しました
心理学実験Ⅰでは、先日1つ目の課題のレポートを提出しました。 心理学実験に関するレポートを初めて作成...
続きを読む
心理学実験Ⅱ ある日の授業風景(発達心理学実験)
今年も心理学実験Ⅱの発達心理学実験、通称「赤ちゃん人形実験」の回がはじまりました。詳しい内容は参加す...
続きを読む
心理学科教授 川﨑直樹先生の模擬授業の様子が大学公式HPに掲載されました!
心理学科教授、川﨑直樹先生の模擬授業の様子が、大学公式HPに掲載されました! ↓以下のリンクからぜひ...
続きを読む
心理学研究法 ある日の授業風景(基礎心理学)アルチンボルドに挑戦2025
この日の心理学研究法(基礎心理学)の授業では、まず前半に基礎心理学における倫理についてお話ししました...
続きを読む
心理学実験Ⅰ:鏡映描写課題に挑戦しました
水曜日に「心理学実験Ⅰ」が行われました。 心理学実験Ⅰは1年生の必修学科科目です。この授業では、心理...
続きを読む