目白キャンパス周辺お散歩シリーズ③ 高田馬場分水路

目白キャンパスの近くを流れる神田川。
高戸(たかと)橋という橋が架かっていまして、
その上流に「高田馬場分水路」があります。妙正寺川からの水が分水路を経由してここで神田川に合流しているのだそうです。
かつては神田川と妙正寺川は下落合付近で合流していたそうなのですが、大雨のたびに氾濫するので、この高田馬場分水路が作られ、今は妙正寺川は直接神田川に合流するのではなく、高田馬場分水路を経由して神田川に合流しているらしいです。また、神田川上流の水も一部この高田馬場分水路に流れていて、ここで再び神田川に戻ってきているのだそうです。

神田川には、このような分水路や調整池など、さまざまな治水工事がなされてきているそうです。
お天気のいい時に、歴史に思いを馳せながら、神田川沿いをお散歩してみるのもいいかもしれないですね。