ラットスタッフは普段どんな活動をしているの?

画像1-320wri.jpg

ラットリサーチアシスタント通称ラットスタッフ3年生代表のYです。ご入学、ご進級おめでとうございます!414日、新入生にとって初めての心理学実験において、お時間をいただきラットスタッフ新入生勧誘を行いました。たくさんの新入生の方が手を挙げてくださり、ラットスタッフ一同とても嬉しい限りです。新入生勧誘では大まかな活動内容を紹介したので、今回のブログでは少し具体的な日々のお世話について紹介したいと思います。

 

 まず、飼育室に入る際には手を消毒し、白衣を着て、さらに手袋、マスク、ヘアーキャップを装着してお世話を行います。ここまで厳重なのにはちゃんとした理由があります。飼育室にいるラットたちはとても清潔な生き物なので、私たちが外から持ち込んでしまう菌からラットを守るために必要なことなのです。

 

 日々のお世話としては、体重測定、餌と水の交換、ゲージ内の掃除が主な内容となります。飼育室にラットスタッフが入ると、ラットたちが鼻を出してお出迎えしてくれるのがとても可愛いです。体重測定ではラットを抱っこして体重計に乗せるのですが、とても大人しい子もいれば暴れる子もいるので、ラットの個性を垣間見ることができて楽しいです。写真のように自らゲージに戻ろうとする活発な子もいました。また、お世話を重ねるにつれてラットが目に見えて大きくなるので驚かされるばかりでした。私はお世話の中では体重測定が1番ワクワクするので好きです。餌を交換する際にも、成長するにつれて餌の減る量がどんどん多くなっていきます。

 

 そして、生き物の命を預かる以上、ケージのお水がちゃんと出ているか、体重が異常に減っていないか、脱毛していないか、傷ができていないかどうか、というようにラットの健康状態の確認やケージの状態など、様々なことに対してラットスタッフは慎重にならなくてはいけません。ラットに異常が見られた時や備品がなくなりそうな時など、ラットスタッフ同士での情報共有も重要となります。私も一年生の最初の頃は中々慣れずかなりお世話に時間がかかっていましたが、夏休みに入る頃には素早く正確にお世話ができるようになっていました。先生方や先輩たちがしっかり教えてくれるのでご安心ください!

 

 最後に先生方から差し入れのお菓子をいただけることもあります!思い返すとお世話の後はたくさんお菓子を食べていたような気がします(笑)先生方から頂いたお菓子を食べながらラットスタッフの友達とおしゃべりするのがとても楽しかったです。

 

 余談なのですが、先日キャンパス移転に伴った新しい飼育室を見学させていただきました。そこで見た真新しいケージがまさに「ラットのマンション!」という感じで感動してしまいました。あのケージに入るラットたちをお世話することがとても楽しみです。最後に私のお気に入りのラット達の写真を何枚か貼っておきます。みなさんに少しでもラットの可愛さが伝われば幸いです。

ここまで読んでくださりありがとうございました!