新入生オリテ開催中!

IMG_4397.jpg

入学式を終え、4月3日~4月9日は「新入生オリエンテーション」の期間です。

・学科の説明

・インターネットやメールについて

・公認心理師資格の説明

・奨学金

・履修の進め方

などなど、新入生が知っておくべき大学生活の必須事項を、ひとつひとつじっくり学んでいきます。

オリエンテーションの担い手は「オリエンテーション委員」です。

大学3年生の委員が、親しみやすく、わかりやすく、ざっくばらんに、さまざまなことをサポートしてくれます。

「先輩が後輩のお世話をする」というのは、日本女子大学のよき伝統です。

新入生=後輩たちは、先輩たちにどんどんとお世話してもらって、日本女子大学らしさをエンジョイしてもらえればと思います。

ーーーー

本日4月4日には、オリエンテーション委員の企画による新入生歓迎会が開催されました。

第1部では心理学科の教員それぞれにまつわる数字で行う「インタビュービンゴ」大会が行われました。

ちなみに、ビンゴの一等賞は、みんな大好き無印良品の「バターチキンカレー」でした。

その他景品はバウムクーヘンやポテトスナックなど。オリテ委員のセンスが光ります。。。。。

第2部はすごろくトーク。

はじめはお互いに照れや緊張もありますが、出身地自慢、やりたいバイト、好きなお菓子など、お題が各コマに用意されていて、

ほんわかとした空気でお互いのことを知り合える時間でした。

ーーー

午後はオリエンテーション最大の山場「履修ガイダンス」です。

卒業単位の仕組みを理解し、シラバスを読んで、ちょうどよい時間割を組めるのか?

学科スタッフは心配しながら見守っていましたが、

新入生たちはサクサクと作業を進めていたようで、頼もしい限りです!

ーー

全体オリエンテーションの後には、学科での個別の履修の相談窓口もありますので

わからないことは先輩や教員スタッフにどんどん聞いてくださいね。