福井県立こども歴史文化館「ミュージアムdeイリュージョン」に日本女子大学心理学科の錯視パネルを出展!

日本女子大学心理学科パネル2.jpg

2025年1月25日より福井県立こども歴史文化館で開催中の「ミュージアムdeイリュージョン」(坂井市龍翔博物館、こども歴史文化館の共催)にて、日本女子大学心理学科のムンカー錯視パネル」が展示されています🎉!

今回の出展は、2024年の夏に日本女子大学で開催された2024年視覚学会夏季大会でパネルをご覧いただいたご縁がきっかけとなって実現したものです✨。錯視というテーマを通じて、多くの来場者のみなさまに心理学への関心を深めていただければ幸いです😊。

#なお、現在出展しているパネルと同じものが、心理学科にはもう1枚ありますので、在学生のみなさんは「パネルがなくなっちゃった?😯」と心配しないでくださいね。このパネルは心理学科の各種イベントで展示される予定ですので、ぜひ楽しみにしていてください✨!

さて、「ミュージアムdeイリュージョン」会場では、パネルに加えて、日本女子大学心理学科のリーフレットもご覧いただけます。会場での鑑賞の際には、ぜひリーフレット📖もご覧ください。

これらの日本女子大学心理学科のムンカー錯視リーフレットおよびパネルは、日本女子大学心理学科の先生方が元案考案および監修📘を行い、日本女子大学心理学科卒業生であるグラフィックデザイナーのすぎやま・えりこさん(シシデザイン)がデザインを手がけたものです🎨🌟!

この「ミュージアムdeイリュージョン」には、「世界のキタオカ」こと錯視界の巨匠立命館大学の北岡先生の錯視作品もたくさん展示されているとのことです👀!展示は5月まで行われるとのことですので、みなさんも福井県に行かれる際にはぜひ福井県立こども歴史文化館「ミュージアムdeイリュージョン」にもお立ち寄りいただき、不思議で楽しい錯覚の世界を体験してみてくださいね!✨

日本女子大学心理学科 ムンカー錯視リーフレットとパネルの種明かしはこちらから

A1_panel_flower.jpg